第10回産業精神保健定期研究会のご案内
ご挨拶
初春の候、皆様におかれましては各分野においてますますご活躍のことと存じます。 これまでの研究会では、人事・労務・管理部会、保健師・看護師部会、臨床心理士部会など、各部会におけるそれぞれの問題点やこれからの課題についてお話していただき、各部会間での理解を深めてまいりました。そうした中で、企業における日々の業務の多忙さから担当者個人の負担が大きくなってしまうという現状があることがわかりました。
今回の研究会では、金城学院大学教授・当研究所スーパーバイザーである岡田和史先生をお招きし、『精神科医療と企業の連携における課題―メンタルヘルス担当者のためのメンタルヘルス―』という題目にてご講演いただく予定です。またその後、岡田先生と企業におけるメンタルヘルス担当者の方を交えてディスカッションを行う予定にしております。 お忙しい中とは存じますが、皆様方の多数のご参加をお待ちいたしております。
医療法人純和会 産業精神保健(IMH)研究所
所長 小瀬木 尚美
| 1.日時 | 平成21年4月20日(月) 13:30~17:00 (受付 13:00 開始) |
|---|---|
| 2.受付 | 医療法人 純和会 矢作川病院 社会復帰センター2階大ホール横 |
| 3.会場 | 医療法人 純和会 矢作川病院 社会復帰センター2階大ホール 〒444-1164 安城市藤井町南山141 Tel 0566-99-3171(代) Fax 0566-99-5287 * 尚、当日の連絡、問い合わせ等は Tel 080-5135-3172へお願いします。 |
| 4.スケジュール |
13:30~13:35 開会の挨拶 13:35~13:40 講師紹介 13:40~14:40 講演: 『精神科医療と企業の連携における課題 ―メンタルヘルス担当者のためのメンタルヘルス―』 講師 金城学院大学教授 当研究所スーパーバイザー 岡田 和史 先生 司会 産業精神保健(IMH)研究所 所長 小瀬木 尚美 14:50~16:25 ディスカッション: 『精神科医療と企業の連携における課題 ―メンタルヘルス担当者のためのメンタルヘルス―』 コメンテーター: 金城学院大学教授 当研究所スーパーバイザー 岡田 和史 先生 指定討論者 各企業代表者 司会 産業精神保健(IMH)研究所 所長 小瀬木 尚美 16:25~16:55 質疑応答 16:55~17:00 閉会のあいさつ |
| 5.対象 | 企業体、医療機関、精神保健機関、教育機関等、産業精神保健に関わる方 |
| 6.定員 | 100名(先着順) |
| 7.申込方法 |
FAX用紙にてお申し込みください。 また、FAX用紙には、メールアドレスをお持ちの方は、お手数ですがお書きくださいますようお願い致します。次回からの研究所のご案内をメールで送ります。 会員様 当日会員証をご持参ください。 非会員様 参加費5,000円を当日受付にお支払いください。 (当日、入会される方は会員様といたします) 現在、当日参加も受け付けしております。 申込締切日:4月15日(水)まで延長致します。 IMH FAX申込用紙 |
| 8. 会場へのアクセス |
<お車でお越しの方> ● 名古屋方面からお越しの方 国道23号線(知立バイパス)藤井インター下車、信号を直進してすぐの側道を2~3分走行の後、右側に見えてきます。 ● 蒲郡方面からお越しの方 国道23号線(知立バイパス)中原インター下車、左折し次の信号を右折、矢作川にかかる志貴野橋を渡り約100m(看板目印)を左折しバイパス高架をくぐるとすぐ左側に見えてきます。 右側に駐車場があります。 <電車ご利用の方> ● 名鉄電車西尾線米津駅下車、12:50に米津駅に送迎車が到着する予定です。 |





