第24回産業精神保健定期研修会のご案内
ご挨拶
今回は、これまでに比べプログラムを一新し、会員様限定のクローズドの研修会とさせていただきます。
研修会では、職場でお困りの事例がある会員様は事例を お持ちいただいて、より実際的なお話しをしたいと思います。事例を通して、例えば、「復職後どのように対応すればよいのか」等、具体的な対策をディスカッション形式で考えたいと思います。 事例がなくても結構ですので、産業精神保健スタッフはもちろんのこと、現場の上司の方も ご参加ください。
☆ 研修後は、ささやかではございますが、軽食をご用意しておりますので、お食事をしながら、
お時間の許す限り、ご歓談していただけたらと思っております。
* 今回より、「産業精神保健定期研究会」から「産業精神保健定期
研修会」に改名いたしました
| 1.日時 | 平成24年3月22日(木) 【研修会】10:00~12:00(受付 9:30開始) 【昼食会】12:00~ |
|---|---|
| 2.会場 | 矢作川病院 新棟(北館)3階 「グリーンホール」(大ホール) 【新設】 |
| 3.受付 | 矢作川病院 新棟(北館)3階 「グリーンホール」(大ホール)前 |
| 4.お問い合わせ先 | 医療法人純和会矢作川病院 産業精神保健(IMH)研究所 事務局 〒444-1164 愛知県安城市藤井町南山141 Tel 0566-99-6501㈹ 080-5128-3171 Fax 050-3794-7752 |
| 5.プログラム紹介 |
テーマ 就労上の困りごと事例研修 10:00~12:00 食事会 12:00~ |
| 6.対象 | 会員様 |
| 7.参加費 | 無料 |
| 8.定員 | 25名(多数の場合申し込み順となります) |
| 9.申込方法 |
FAX用紙にてお申し込みください。 会員様: 当日、受付にて会員証をご提示ください。 申込締切日:平成24年3月17日(土) IMH FAX申込用紙 |
| 8. 会場へのアクセス |
<お車でお越しの方> ● 名古屋方面からお越しの方 国道23号線(知立バイパス)藤井インター下車、信号を直進してすぐの側道を2~3分走行の後、右側に見えてきます。 ● 蒲郡方面からお越しの方 国道23号線(知立バイパス)中原インター下車、左折し次の信号を右折、矢作川にかかる志貴野橋を渡り約100m(看板目印)を左折しバイパス高架をくぐるとすぐ左側に見えてきます。 右側に駐車場があります。 <電車をご利用の方> 12:50に当研究所の送迎車が「名鉄西尾線米津駅」に参ります。 送迎車をご希望の方は、FAX用紙にて、ご希望の有無をお知らせください。 |





