第1回定期研究会のご案内
| 日時 : | 2007年7月7日(土) 14:00~17:00 |
|---|---|
| 受付 : | 13:30~ 医療法人 純和会 社会復帰センター1階ロビー |
| 会場 : | 医療法人 純和会 矢作川病院 社会復帰センター2階大ホール |
ご挨拶
「医療法人 純和会 矢作川病院 産業精神保健「IMH」研究所」主催による第1回定期研究会を開催いたします。矢作川病院では、地域の方々の精神保健管理のニーズに応えるために産業場面での個人及び企業体に対して行われる精神保健活動を積極的に進めております。
産業精神保健「IMH」研究所設立の目的は研究を進め、よりよい医療を目指すとともに、企業・医療・福祉関係者が連携出来る場を、研究会等通して提供していくことです。
この度の研究会では、特に笠原 嘉先生(名古屋大学名誉教授、桜クリニック院長)には、スーパーバイザーとしてだけではなく、『現代の企業におけるうつ病』について、貴重なご講演を頂けることとなりました。
多数の方々のご参加をお待ち致しております。
| 対象 | 医療・教育・福祉等の関係機関従事者。医師、臨床心理士、産業・行政関係者など産業精神保健の仕事に関わる方。企業で働く方。 |
|---|---|
| 定員 | 100名 |
| 参加費 | 当日参加の方 5,000円(受付にてお支払い下さい) 会員の方 別紙、会員入会の案内をご参照下さい |
| 主催 | 医療法人 純和会 矢作川病院 産業精神保健「IMH」研究所 |
| 内容 |
総合司会 :小瀨木 尚美 (矢作川病院 産業精神保健「IMH」研究所 所長) 1) 開会挨拶 :飯島 徳哲 (医療法人 純和会 矢作川病院 理事長) 2) 挨拶 :小瀨木 尚美 3) 紹介 スーパーバイザー 笠原 嘉先生 (名古屋大学名誉教授、桜クリニック院長) スーパーバイザー 吉野 要先生 (金城学院大学 教授) スーパーバイザー 岡田 和史先生 (金城学院大学 准教授) 4) 事例発表 座長 :岡田 和史先生 『治療的観点からみた医療 ー労働連携における困難ー』 橋本 伸彦 (八事病院 精神科医) 『不満が多く職場不適応を起こす男性』 小池 純代 (矢作川病院 臨床心理士) |
|---|
特別講演 『現代の企業におけるうつ病について思うこと』
笠原 嘉先生





